当たり前田の…

今日はお休みが多かったので。
いつもとは違うメンバーを入れてのゲーム形式。

選手チームは6名で、相手は指導者2名と選手の3人。
6対3でのゲーム。
指導者&選手1名連合が、6人チームをコテンパンにやっつけた。
まあ、相手にもならなったと思っている。
かえって少ない人数の方が。
こちらの役割がはっきりしているので。
いらないミスも少ない。

練習が終わっって帰宅後。
父コーチに、6人対3人なのに。
負けて悔しがっていたという話を選手がしていたと聞いた。
まあ、勝つのは当たり前田のクラッカー。
だと思ってやっている。

この、いらないミスがないというのは。
ディフェンス力である。
力のあるオフェンスに目が行きがちだが。
いかにレシーブやつなぎが大切であることを。
感じてほしい。
私は普段、ゲームには混ざらないのだが。
コーチが中学校の方があったので、途中で抜けたため入ることにした。
私は手を抜くことを知らないので。
容赦なく挑んでいく。
だから普段は入らないの。

しかしだ。
選手の思いとして。
悔しがっていたというのは。
良い傾向だと思っている。
そこがなければ、ここから先の上達はないよね。
監督や大人に負けたくない。
そうこなくちゃ。

話は変わり。
昨日のゲームを。
購入した4Kビデオで試しに撮ってみた。
映像のキレイさはやはりだ。
それと試したかったのが。
動画の映像を静止画に切り取って、どれだけキレイなのか。
4Kの性能を見てみたかった。

結果は。
昔のビデオカメラから比較すれば。
ちゃんと撮れている。
動画の映像を写真にしたのだから。
たいしたもんだ。
でも、やはり…
そんなもんかな。という評価。
一眼レフには及ばないし。
それも、あたり前田のクラッカーだ。
特に動きのあるボールは、ボケていたね。

それと。
今日はいろいろあっての保護者説明会。
至らない点も多々あるかと思っています。
過ぎたことではなく、これからのことに。
前を向いて進んでいくしかありません。
ご理解とご協力をお願いいたします。

ありがとうございました。

動画撮影した部分を切り取って写真にしてみた。
2023/9/24