良い機会

今日は最後に。
選手たちに注意をしました。
話を聞いていない姿勢に対して。

これはには難しいシーンがあった。
外野の雑音に反応してしまって。
そっちに意識が行ってしまっていた。
小学生あるあるですね。

この雑音に対しての反応に目を向けてみた。
今、集中しなければならないのは。
そこではないということ。
周囲の雑音に反応してしまい、集中力を切らしてしまう。

ここがサーブレシーブであったら。
ミスをした、点差が離れていく。
そういう自分で思う心から来る周囲の雑音。
今やらなくてはならないのは何。

目の前のレシーブだけに専念する。
それは。
ボールを見ることに意識を持っていくこと。
ミスをした…という雑音が聞こえてきてもだ。

おもしろいことが周りであっても。
今は監督の話に集中をすることと。
同じだよなぁ…って。
今は何に意識を向けるのか。
ここに自ら気が付いていけばね。
大きく変わるチャンスなんだけど。

指摘の後は。
ピリッとした緊張感。
それが、集中するってこと。
その感覚でボールを待てればなぁ…。

偶然の出来事ではあったが。
とても良い機会だったと思っています。
この状況を故意に作るのはないでしょう。
ドッキリでも仕掛けない限り。

その練習をしたわけではないから。
身に付いたとかいううレベルではないが。
今日の指摘後の緊張感というものを。
体験することで、集中というイメージが湧きやすいかも。

終わりにキャプテンへ目標を聞いた。
優勝できればいいなと思います。
現実はそう簡単なことではないことは。
本人もわかってのことだろう。
勝ちたいという表現が。
そうなったと思っている。

全力で戦うのみである。
周囲の雑音に振り回されないように。
ベストを尽くしたいですね。

2023/11/30