反響
先日の大会は午前で終了したので。
午後からは。
なぜか私が伝えるバレーボール教室。
他チームの子供たちも一緒になって。
バレーボールの基本を学ぶ授業となった。
何か真新しいことをするわけでもなく。
普段、Jrでやっていることを。
そのままやりました。
他チームのある選手が。
「ぶれいくって、こんなに下半身鍛えているんだ…」
苦しそうな顔してそう言ってました。
まあ、初めて体験する人達にとっては。
おそらく地獄なのでは。
しかもボールダッシュからのスタートでしたので。
これ、メニューの半分ですけど笑
みんなが辛そうな表情を浮かべていると。
やりがいがありますね笑笑
しかしまあ。
Jrの子たちは、涼しい顔してやってました。
半分なら尚更そうか。
フルメニューでも。
ちょっと息切らす程度ですからね。
体力お化けかも。
継続、習慣ってすごいですねぇ。
この日が終わると。
他チームの監督さんから連絡が来て。
勉強させていただきました。
練習方法は何から取り入れてますか?
と、問い合わせも来まして。
いろんな反響があったのは。
嬉しい限りです。
これを難なくこなしているJrの選手たち。
ぶれいくのアップはアップじゃなくて。
メイントレーニングと思ってますから。
基礎基本をみっちりやるというのが。
大切な要素として取り組んでいます。
今の5年生は。
3年生のときからこれやってますから。
時間はかかりますが。
これがあっての今の状態と見ています。
それでもこれは。
次の次のステージで役に立てるためのもの。
小学校で成果を出そうとは思ってもいません。
高校に行ったときに。
動ける体になっていればいいな。
そんな感じです。
辛くて苦しくてつまんない。
難しい練習をするぶれいく。
これ、キャッチフレーズにしようかな笑
不評万歳!