人生を好転させる

「あたりまえ」を
「ありがとう」と言う感謝。
文句よりも感謝。
これ、かなり切り替え効果ありですね。
不満よりも感謝。
これ、人間関係で揉めなくなりますよ。

「疲れた」を
「頑張った」と努力。
これ昨日、自分が「疲れた…」と。
発してしまった。
一人ベンチだったので。
特に午前中の開始前が。
なかなかのテンパりでした。
公式練習も入れず。
サーブのオーダー表探し…
あれあれ~ってなってました。
そして、子供たちの試合展開に。
我慢の連続…
思わず。
午前の2試合が終わったら。
疲れた…とこぼしている自分がいた。
「おれ…頑張ったなぁ」で。
良かったんだね…。
子供たちじゃなくてね笑

「できない」を。
「やってみよう」と挑戦。
これ、いつも子供たちにいっていること。
むり・できないと言うな。
言うと、人生が好転しないぞ。
そういう意味があるんです。

「もうだめだ」を
「これからだ」という希望。
これ、ミスの蔓延防止に効きますよ。
諦めそうになっても。
「これからだ」と。
発するだけで言い。
言霊とはそういうこと。

「なりたいな」を
「なってやる」の決意。
これ、本田圭佑氏も推奨する。
「なってやる」
昨日、キャプテンをMVPに選びました。
「なりたい」自分を言ってくれましたね。
それを。
「なってやる」
そう変わっていけば。
人生は好転するんだ。

チームとして。
メンバーがそれぞれ。
「なってやる」と言えればね。
ぶれいくの人生を好転させる。
言葉でした。
今日も。
いい勉強したな。
ありがとうございました。

2025/4/28