パスゲーム

最近の睡眠不足の調整として。
昨日は、ヤクルト1000を飲みました。
すると…
あっという間に寝ていまい。
日記には手が付かなかったですね。
今日の調整は。
「すや睡眠」という。
栄養ドリンクを頂いていたので。
それをいま、飲みました。
スヤスヤ眠れるかなぁ。

木曜練習。
主力メンバーが修学旅行でお休み。
さてどうしようか。
体験者も5人いて。
全部で18人。
この頃のJrが賑わっています。
今日はパスゲームで盛り上がる。
ただパス対決をするのではなく。
パスをするための段取りを入念にやってからです。

定番の横ランジ特訓で。
低い姿勢でボールを飛ばす感覚。
横ランジから。
バスケットゴールをねらう感覚。
そしてエンドラインからバウンドさせて。
ネットを越えさせる距離感の感覚。
これらの練習の練習を行った後に。
2人1列の対面パスゲームに望む。
へぇ~
ドンパチレシーブかと思いきや。
なかなかつながっています。
段取り効果ありかと。

このパスゲームのねらいは。
相手のどこに返せば崩せるか。
それを考えることや。
相手コートの空いている場所を把握すること。
この時はそれを言わずに。
まずはスタートした。
パスすらできるかが???だったので。
ところがどっこい。
ラリーが続きましたね。

このパスが続いた感覚を。
忘れないでいることが大切です。
これに首振りを追加すれば。
パスゲームのめあては完成です。
かなり盛り上がったので。
またどこかでやろうかな。

この元気を試合で出せれば…
と言う声が聞こえてきましたが。
遊びと真剣勝負が。
同じ感覚でやるのは難しいかと。
パスゲームを遊び感覚ではなくて。
真剣勝負の感覚でやれると良いんですけどね笑。

練習は試合のように。
試合は練習のように。

おぉ…
「すや睡眠」が効いてきたか…
なんかスヤスヤしてきた。
おやすみなさい。

2025/5/22