今の課題
3人レシーブのポジショニングで。
そこで止まっている段階。
そこからなかなか1歩先の。
ステージに行けない。
言われていることはわかっているが。
いざ始まると行動に移せない。
そこが今の課題。
動作の目的があるのに対し。
今はそれが目当てでないボールめがけて。
ただただ突っ込むことに。
ついつい頑張ってしまいます。
難しいんですね。
意識を変えると言うこと。
ついついただ頑張っちゃう。
それに満足してしまったら。
それは間違った努力。
練習に嘘をつかれてしまいます。
言われている動作と違うことをしている。
そこが課題であり。
出来ていないことに。
向き合うこと。
そこがわかったことが学びである。
そこに気付いて直せばいい。
直そうと意識を変えればいい。
ところが。
いつになっても同じことを繰り返しているのは。
学びになっていないと言うこと。
いわゆる間違った努力になる。
意識を変える。
そこの訓練も必要なのかも。
難しいことが。
上手くできない時って。
しんどくて逃げたくなる。
それでも中学生って。
エネルギーがたくさんあるんだから。
そこに向き合ってほしい。
難しいこと、なかなかできないことは。
基本的に簡単にはならない。
言われていることを。
細かく細かく理解をしようとしないと。
なかなか上手くなるスピードは。
上がってこないよ。
~カノアラウレアーズ 福岡 森田監督~
https://youtu.be/YRs_M94dnjQ
辛いことしんどいことから。
逃げたたいと思うことは。
当然のことなんですけど。
エネルギーのある元気な時に。
それに立ち向かっていく。
そのことはすごく人として。
重要なことではないのかな。
と言う風に感じています。
~イチロー~
https://www.youtube.com/shorts/-K9vwm3ngRE?feature=share