理想は
日曜日の中学生練習試合のこと。
テーマとは別に。
サーブレシーブが崩されましたね。
連続失点が目立つ。
これを3人レシーブで。
サーブレシーブも上達しようと。
試みています。
今やってる3人レシーブの動き方。
2つの移動がある。
ポジショニングを取る移動と。
落下点への移動。
ポジショニングの移動は。
6割〜7割は浸透してきたような。
あとは落下点への移動。
まだ3割程度の完成度に見える。
反応の遅さ。
これが横への移動を躊躇させる。
これは動体視力のスキルと言われます。
そっかぁ…
特に初心者がボール追っかけられないのは。
動体視力か…
しかしだ。
足で動いてその感覚をつかむこと。
もう少し成功体験が必要かな…
これができるようになると。
サーブレシーブも上がると言われています。
サーブレシーブ単体の練習より。
初心者は、3人レシーブの方が良い。
という説があるので。
そっちにシフトしています。
この3人レシーブのメニューだけで。
その他のレシーブもできるようにする。
これを理想として。
取り組んでいますということです。
今日の練習では。
ポジショニングの形が出来てきた。
次は、落下点に入り込む動作。
そこ頑張りましょう。
理想に近付くために。
ありがとうございました。
2025/6/10