明日も…

今日は、終わりが19時…
全試合終了がです。
こ…これは。
試合待ちで待機してる小学生は。
こりゃ大変すぎるよなぁ。
大会運営をがどうこうではなくて。
やってみたらこうだった。
次はどうしたらよいかの。
課題にすればいいですね。
チームは負けましたが。
私は明日も役員のお勤めがあります…
明日は8 時集合になりました。
気持ち遅く出れるのは、気持ちも楽です。

さて試合は。
一つ勝って2回戦で惜敗。
今の現状では。
ここが精一杯なところかな。
現状でどこまでやれるのか。
やってきたことに対しての。
子供たちそれぞれの評価として。

ここまではやれるんだね。
そこはまだなんだね。
じゃあ次は。
どんなふうに、どこまでできるようにするかな。
今までやってきたこのを試す場と思ってました。

悪い部分というのは。
そもそもそれが実力なんです。
悪い部分が出ないようにするなんて。
そんな魔法はありません。
悪い部分を最小限にとどめて。
ボールに集中する力が。
足りないだけなんです。

県大会なので。
準々決勝に残ることや。
ここから先の勝利。
準決勝からは。
技術だけではない。
諦めないこと。
我慢すること。
嫌なことにも受け入れること。
そういった心の部分にも。
向き合う事が必要です。

今はまだ。
そこに耐えうる心が。
足りないんです。

そのトレーニングが。
しんどい練習。
やりたくない練習
つまんない練習
それに向き合うためには。
日々の日常生活の中に。
嫌なことに向き合うトレーニングが。
いっぱいありますね。
家の手伝い
宿題
ゲームスマホは最小限。
早寝する。
残さないで食べる
とかいろいろあるわ。

好きなことだけやってたら。
練習も好きなことだけ頑張ります。
ってなるよ…
そうなると。
試合も自分たちから崩れて。
自滅するんです。
嫌なことから立ち直るには。
やりたくないことに向き合うこと。

今日はそういうお話を最後にしました。
わかったのかな…?
わかっても。
やりたくないよね。
嫌なんだから。

明日も早いので…
この辺でもう寝ます。
今日は。
朝は早かったし。家出たの5:40…
役員で拘束されるし。
試合は負けるし。
帰りは遅いわ。
何もないのに明日も役員だし…
しんどいことが多かったですが。
ぷち幸せ5個くらい考えて寝ます。
心を整えるってそういうこと。
ありがとうございました。

2025/6/21