選手とのズレ

本日の練習試合。
試合とは。
これまでやって来たことを試す機会のこと。
常日頃から伝えている準備の意識。
漠然とコートに立っている姿が。
なんか多い。
メンバーチェンジをして。
何を間違っているかの確認。
すると。
こちらが思っていることではない意識の回答。
ふむふむ…

こっちがやってもらいたい動作と。
本人が思っている動作が。
違ってました。
そもそも本人が回答した意識すら。
やっていないのだが笑
つまり思い付きで言った可能性はある。

実際は、何も考えていなかった。
それか、何をしたら良いかわからない。
それが事実として考えられるが。
これは、どうしたら?の部分で。
こちら側と選手側の認識に。
ズレがあると言うこと。
もしくは、理解をしていないのに。
どうしなくてはならないかを求められている状態。

つまり。
掛け算の九九を教えた。
なので分数の割り算の問題を出したが。
計算できなかった。
ということになる。
九九を教えたが覚えてなくて。
分数のステージに行ってしまっている状態。

教えたことと教わったことに対して。
指導者側と選手側のすり合わせが。
出来ていないと言うこと。
いままでそういう部分には。
時間をかけてこなかったので。
出来る子はできる。
出来ない子はできないまま。
学校の勉強と同じですね。

視点を変えていかなくてはなりません。
そういう気付きと言うか。
自分の足りないところがわかった。
練習会でした。

修行が足りないのは。
選手だけでなく。
監督もです。

2025/7/12