新しい試み
中学生は。
ゲーム形式中心に切り替えたことが。
そもそも今までと違った新しい試みですが。
今日は。
スパイクだけに特化した試みに取り組む。
メンバーを選抜して別練習。
これは今までのような。
そこに絞ったトレーニングにまた戻りましたが。
今日は助走だけ。
そこにずっと試みたことは。
今までにない新しいこと。
助走一つにとっても。
私にとっても新しいこと。
跳ぶ位置、横移動の幅。
えーまじ。
と言ったら大袈裟ですが。
バックスイングだけでも細かい動作があります。
自分の経験値だけでは。
考えることはできなかったと思っています。
これを選手自身が習得しない限り。
次のステップにはすぐ行けません。
助走(バックスイングまで)だけで終わるって。
これこそ、つまらない練習の醍醐味。
そこに向き合うこと。
昨日に日記でこぼした。
どこかで「抜く」という姿勢は。
全くもって必要ないスキル。
悪く言うと、いわゆるサボりね。
同じことの反復だけなので。
選手たちの辛抱です。
今日の時点で。
動きをクリアした訳ではありません。
課題はバックスイング。
女子の難点かと。
振り幅(縦)はもう少しで習得できそうですが。
かなりの意識が必要なのは。
横幅を狭くすること。
見えないしね。
動画でチェックしていくしか。
見えません。
こういった部分が。
私自身が指導することも初めてなので。
私も新しい試みです。
今回選抜した選手たちに。
まずは頑張ってもらいたいと思っています。
ぶれいくは1日にして成らず。
ありがとうございました。