き…記憶が…
普段は練習日だけど。
昨日も今日もお休みです。
それはそれでいい。
自分の時間が取れると言うことは。
バレーのお勉強ができるので。
ん?
そういえば、新しいレシーブ練習2025を開発!
なーんて言ってたが。
あれ…何をしようとしていたのか。
すっかり記憶がない!
イメージだけ膨らませてたので。
メモしなかった…
思い出せない!
こりゃそろそろ決まって来たな…
自分も…
なので新しく練り直し。
今回はメモ取りながら。
忘れないように。
と言うことは。
やはり頭の中だけって。
忘れていくんですね。
だからこそ、ノートを取る。
忘れたら見返すためにも。
バレーノートの必要性は。
そういうこと。
やったことを忘れないために。
さて。
まもなく中学生合宿。
今年は名付けて。
スパイク合宿です。
いま新しく、助走の初期トレーニングはやりました。
それの続きです。
実はこのトレーニングは。
24項目のステップがあります。
えーそんなに!
いまはまだ、2項目目までしかやっていません。
どこで時間を取れるか考えていました。
合宿しかありません。
2日間あっても。
項目をクリアしないと。
次の項目ができない内容となっています。
出来ないというより。
目的とする動作につながらないということ。
おーこりゃ2日あってもたりないな。
せめて9項目目までは2日間で進みたいと思っています。
そこに新たなレシーブメニューを。
フルリニューアルするので。
ぷちレシーブ合宿にもなってます。
あの強烈なアップも。
リニューアルして再開します。
昨年は、Jrの大会と被ったため。
中学生との合宿、私の参加は2年ぶり。
一人でワクワクしてます。
まさに今回の合宿は地獄絵図だ笑
なーんてね。
休憩をこまめに取りながらですから。
へっちゃらですわ。
鴬沢遠征のときも。
あの暑さで誰も体調不良者いないのですから。
熱中症対策も考えています。
楽しい地獄絵図にしていきましょう。
お楽しみに。
そしてJr諸君にも。
中学生の内容を下ろしていきます。
全員が取り組めるように。
3年生もみんな一緒にやれることを。
考えています。
難しいことをいっぱいやりましょ。
Jrも地獄絵図だ笑
こんな話聞いても。
イメージが湧かないでしょう。
けっしてヘトヘトにさせる。
根性論ではありませんので。
ただ単に難しいだけです笑
あしからず。
目的は。
自由自在に身体を動かせるようになる。
それが基礎。
そういうトレーニングです。