興味を持つこと
今日の朝ごはんを。
ラーメンにしてみた。
朝ラー
今までの自分は。
朝からラーメンはなぁ…
そういうタイプだった。
なので食べる機会、食べようとも思っていなかった。
お盆に次女が山形に行っていて。
私にと、お土産に買ってきてくれた。
なんでラーメン?
そういえば…
りょーせーも。
修学旅行かなんかで、私にと買ってきたお土産が。
サンマーメンというラーメンだった…
いつも家でラーメンすすってる印象があるんでしょう笑
そのとおりです笑笑
山形の有名店?か。
よっしゃー朝ラーにしてみよう。
そしたら。
朝からラーメンするするいける。
こりゃいいや。
偏見というか思い込みというか。
最初から決めつけるのではなく。
何事も興味を持ってやってみる。
興味を持ってやっみると。
そこに新しい発見が見つかるかもしれない。
夏休み最後の週末はJrの練習試合。
2日間とも終日です。
コーチから。
宿題を明日まで終わらせてくるように!
助言がありました。
そりゃそうだ。
練習試合のせいで宿題ができなかった。
そんなこと言われたらたまったもんじゃい。
子供たちに聞いたら。
何人かはまだ終わっていないのがちらほら。
私からは。
明日まで終わってなければ。
朝の集合には来ないように。
宿題終わらせてから。
会場に来てください。
そう告げました。
宿題も。
興味を持ってやると。
良いんだけどね…
嫌なことでしょうから。
本田圭佑氏は。
漢字ドリルは、メンタルトレーニングだと。
言ってました。
後回しではなく。
仕方なしではなく。
嫌々やるのではなく。
興味を持ってやってみる。
それができれば苦労はしないか…