信頼関係

伸びる選手の親がやっていること。
その3。
指導者との信頼関係がある。

これをここでどう述べれば良いのか。
信頼されているのかどうかは。
聞いたことはないのでわかりません。

以前もここで。
不満大敵と言うテーマで述べたことがある。
指導者への不満は。
百害あって一利なし。
上手にならないからです。
何か思うことはあっても。
心の中に留めておけばいいこと。
選手に聞こえるように。
ご家庭で指導者を批判するような話をしたら。
子供はどうなるか。

監督(指導者)の話は聞かなくてもいい。

そう子供が思うのです。
つまり。
そのような心境になった子供は。
上手くなるはずがない。
親のうっ憤話を子供が聞いてしまったら。
子供のメンタルには悪影響になる。
ということでした。
そりゃそうだ。
そうならないためにも。
少しでも疑問に思ったことは。

監督へ確認・相談をする。

ここができていないと。
思い込みや決めつけで。
不満だけが溜まる。
子供がそれを聞いている。
子供がマネをする。
まさに、上達しない親がしていること。
になってしまいます。

その反面には。
指導者も変わらなくてはならない部分があるのもしかり。
親も指導者も。
不満大敵である。

2025/9/2