緩み
緊張感を持ってやること。
ということなんですが…
そもそもそれがどういうことか。
わからないようです…
トレーニング中に。
下級生とじゃんけんをし始めたり。
レシーブ練習中に。
声出しせずにおしゃべりが始まる3人組。
ゲームが始まってからは。
笑いながら何やら会話…
笑顔でコートにいて何が悪い。
って思われるのかなぁ…
その余裕は。
大会時にほんとにやる姿?
だから。
14-7のダブルスココアあたりで。
劣勢組を
メンバーとポジション入れ替えて。
私も入り。
私は眼の色変えてやりました。
絶対に負けないとボヤきながら。
コテンパンにひっくり返してやりましたがね。
そして練習後。
クールダウンだが。
帰りの時間もある中。
なんだかわちゃわちゃしてる。
今は何の時間なの?
指摘が入ってそそくさと動く。
これらを。
タガが外れている。
というのではないでしょうか。
だめだこりゃ。
自分たちで律せないのだから。
チーム内で。
なんか指揮が取れてないので。
好き勝手が増えてきた。
それは促しで様子を見るとして。
怠慢な姿勢は。
ダメなことはダメ。
そんな対応が必要ですね。
2025/9/19