忘れちゃいけないよ
何のために。
みんなどう思っているのかな…
たまにそう思うときがある。
ここは上達を目的とした場所。
参加することに意義があるのとはちょっと違う…。
やってみる。
繰り返す。
むり・できないという思考は、自分にブレーキをかける。
ここは、素直さと謙虚さが大きく左右する。
普段からの心構えになる。
そして、練習中もっとも大事なのは、集中すること。
先日の基礎練習組のクロスランニングパスの話をした。
意識ポイントを伝えた後の、成功回数があがったのは。
集中してやってくれたからだと思っている。
そういう、熱量というかオーラと言うか…
背中から湯気が上がっている雰囲気みたいな。
すごいよかった。
しかし、最後の3対3の時、ボールがつながらない。
準備の悪さを指摘した。
つまり、構え。
初心者は反応が悪すぎる。
そのために、準備として構えることを言いたかったのだが。
どうみても集中しているとは、思えなかった。
言われた直後はやろうとしたのかも。
それが続かなかった。
集中力が感じられなかった。
言われていることがわからなかったのか。
それとも、やりたくなかったのか。
うーん。
いろんな課題を与えられるな。
集中することは忘れちゃならん。
無駄な練習となる。
そして、試合にでるよ…
そういうとこ。


レシーブが無きゃスパイクも無い。
ボールが落ちたらバレーは始まらない。
ボールが落ちたらバレーは始まらない。
2022/5/12