視点を変えれば

午前練習の後に、移動して練習試合。
過酷?な1日でした。
これも集中力のリハビリですから。
リ・ハ・ビ・リ。
大変だと思えば、気持ちも切れる。
やると決めているからやれたんだよ。

相手の監督さんから、1日していることを心配されましたが。
「1日してるのに、眼が(自チームと)違う!!」
気持ちを切らさずに頑張っていることを認めてもらいました。
よかったね。

ゲームの内容は、相変わらずトホホな展開。
まあ、ボールがあちこちとつながりませんわ。
それ言ったら、これまでの頑張りは無駄みたいになるから。
そうじゃない。
そこではないの。
勝ち負けだけではなくてね。

挨拶が揃うようになってきた。
トレーニングメニューを言われずに行動している。
つい1ヶ月まえまでは、そこからの出発だった。

そしてゲームをこなしながら、個人の成長がみられた。
サーブの安定感が増してきた、このみ、ゆな、りく。
3本目のつなぎを失速しないで、相手コートに返せるようになったまな。
サーブレシーブの動きもよい。
そして、急成長がまなと。
ボールの落下点への動きと、レシーブコントロールが変わってきた。
サーブもちゃんと入れられる。
試合で使える目途になってきた。

試合は一方的で、ため息がでる結果ではあったが。
見方を変えれば。
まだ少しかもしれないが、成長や上達が必ずあった。

あとは、こはる。
まなとに続いていけるように。
ちょっとサーブで悩んでいるかな。
ここはリハビリだな。
リ・ハ・ビ・リ。

あとね。
私は昨日、コロナワクチン打ってきた。
そして今日。
なんでもありませんでした。
昼に少しだけボぉ~っとしただけ。
準備として、カロナールは飲んでいたけど。
「病は気から」ってほんとだ。
端っから、休もうなんて決めてないし。
できる方に暗示をかけていたってこと。
できない暗示ではなくてね。
あれ、そもそも副反応は病ではないね。
余談です。

見方、思考、視点を、良い方に変えれば。
みんなよかったねぇという事でおわった。
人生も。
そういうことになる。

なんか心地いい疲れ。
寝る。

経験値はあがったから。
2022/10/16