全力を尽くすとは
昨日、練習から帰宅後。
実母が入浴中で、浴槽から立ち上がれない状態でしばらくして気が付いて発見。
意識はあるものの、浴槽から上げたが、そこからは動けない状態であった。
なので救急車を要請した。
そこでの出来事。
受け入れ先の病院が決まらず。
時間は23:30近くになろうとしていた。
動けないと言うだけで他に異常は見られない。
単なる湯あたり?で。
救急搬送するなという、搬送依頼を受けるDrの見解だろうか…
救急隊員さんは。
10数件、病院に連絡をしてくれていた。
私も救急車に同乗し、その経緯を見守って感じたのは。
もしかしたら隊員さんも、「この症状では…」って思っていたかも?
でも、隊員さんは必至で病院に要請をしてくれていた。
そんな空気感というか。
断られた病院へ再度連絡をして、診察してもらえないかお願いをしていた。
1時間半近く、車内にいた。
母の状態も少しずつ回復してきていたので、こちらから搬送要請を取り下げることに。
隊員さんから。
「力及ばず申し訳ありません」と。
そのすべての対応が丁寧だった。
こちらとしては、全力を尽くしてもらった気持ちが伝わってきたから。当たり前のことなのだが。
練習もそう。
習ったことを意識をするには。
プレーをする前に、その意識をイメージしてみる。
動作を細分化して言葉にできればなお良いと思っている。
見ていると。
意識する動作になっている選手と、そうでない選手に分かれる。
ボールが来てから(上がってから)力ずくでプレーする全力と。
プレーをする前に、準備を全力ですることでは。
後者の方が、上達スピードは変わってくる。
全力って気持ちいい。
見るのもやるのも。
みんなは。
何に全力を尽くしているだろう。
幸いにも。
母は回復して、普段の生活に戻りつつあります。
